【第7弾】コロナショックに負けるな!神社にまつわる5つの事例

日本全国 文化 新型コロナウイルス 2020.03.18
新型コロナウイルスの感染が広がり、世界的に不安な状況が続いています。少しでも経済的・精神的疲弊を減らすべく、行政や民間企業による支援・対策が日々発表されています。神社でも一刻も早い収束を願い神事が行われたり、感染拡大を防ぐための工夫をしたりと様々な取り組みがなされています。今回は、神社にまつわる5つの事例をご紹介します。

①【疫病退散の茅の輪】(京都府京都市/八坂神社)

京都府・祇園の八坂神社では、新型コロナウイルスの収束を願い「茅の輪」を特別に設置しました。茅の輪は疫病を払うとされ、参拝者がくぐり無病息災を祈っています。
茅の輪は例年、疫病退散の祭礼である夏の「祇園祭」に設置されるもの。祇園祭以外での設置は、コレラが流行した1877年9月28日に臨時で置いた以来143年ぶりとなります。
 
【DATA】
八坂神社
住所:京都府京都市東山区祇園町北側625番地
TEL:075-561-6155
HP:http://www.yasaka-jinja.or.jp/
 

②【御朱印の郵送頒布】(千葉県野田市/櫻田神社)

千葉県野田市の櫻田神社は、御朱印が人気の神社。特に、桜仕様の特別な御朱印をいただける「さくらの日まいり」は、毎年かなりの人でにぎわいます。今年は感染拡大を防止するため御朱印の現地頒布を極力避け、郵送頒布を実施することになりました。
 
参拝は通常通り可能ですが、参拝時間や頒布時間が縮小される可能性があるほか、桜めし・桜だんごの販売も中止となります。
 
御朱印の郵送頒布について、詳細は公式HPを参照。申し込みの際は、「遥拝」(遠くから神仏を拝むこと)を忘れずに。
 
【DATA】
櫻木神社
住所:千葉県野田市桜台210-1
TEL:04-7121-0001
HP:http://sakuragi.info/
 

③【石仏の特別公開】(富山県射水市/放生津八幡宮)

富山県射水市の放生津八幡宮には、疫病を追い払うと伝えられる12体の石仏があります。普段は公開されていませんが、新型コロナウイルス感染拡大を受け、3月15日に特別公開されました。
 
江戸末期にコレラが流行した際も、人々はこの石仏に疫病退散を祈願したそう。臨時で開帳するのは、100年以上ぶりとのこと。
 
参照:http://www.news24.jp/nnn/news8696718.html
 
【DATA】
放生津八幡神社
住所:富山県射水市八幡町2-2-27
TEL:0766-84-3449
HP:https://www.houjyoudu.com/
 

④【流行病を収める「湯立神事」】(東京都八王子市/子安神社・産千代稲荷神社)

東京都八王子市の子安神社・産千代稲荷神社では、伝統の「湯立神事」が行われました。これは、江戸時代に流行病をおさめたとされる神事。
 
湯立神事は子安神社の夏季大祭で行われていますが、今回は新型コロナウイルスの収束を祈り急遽神事の開催を決定したそう。夏季大祭と同様、境内の湧き水を湯釜に移して行われ、宮司によりコロナウイルスの流行終息を祈る祝詞が奏上されました。
 
参照:https://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/list/202003/CK2020031002000240.html
 
【DATA】
産千代稲荷神社
住所:東京都八王子市小門町82
TEL:042-622-1010
 
子安神社
住所:東京都八王子市中野山王2-23-1
TEL:042-623-4450
 

⑤【薬の神様「健康お守り」が人気】(大阪府大阪市/少彦名神社)

大阪府大阪市にある少彦名神社は、日本書紀にも登場する日本医薬の神・少彦名命と、中国神話における本草医学の神・神農を祀っています。今、この神社の「健康守」に注目が集まっています。
1822年に大阪でコレラが流行した際、神前で祈願した薬と張り子の虎を市民に授与したところ評判に。それ以降、病気平癒・健康成就にご利益のある神社として知られるようになりました。
 
「健康守」は神社のシンボルである虎が描かれており、新型コロナウイルスの感染拡大以降授与希望者が増加。現在は、1人につき3体までの授与に限定しているそう。
 
 
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため外出自粛が叫ばれ、鬱屈とした気分で過ごしている方も多いのではないでしょうか。日本全国には、大小あわせ8万以上の神社があると言われています。近所の神社に参拝することで息抜きにもなり、精神的に少しすっきりするかもしれません。もちろん人混みを避けながらではありますが、たまには神社に参拝してみるのも良いのではないでしょうか。
 
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため外出自粛が叫ばれ、鬱屈とした気分で過ごしている方も多いのではないでしょうか。日本全国には、大小あわせ8万以上の神社があると言われています。近所の神社に参拝することで息抜きにもなり、精神的に少しすっきりするかもしれません。もちろん人混みを避けながらではありますが、たまには神社に参拝してみるのも良いのではないでしょうか。
Comment
POST
Related Article
  • PARTNERS