11 Result
-
富士五湖で夏キャンプ世界遺産でキャンプしよう。
ジブリパーク こどもへのお土産おすすめ 3選2022年11月に愛知県にオープンした「ジブリパーク」は、ジブリファンの聖地。ゴールデンウィークに友人が行く予定があるということを聞きつけ、こども用のお土産をその場で連絡を取り合いながら、買ってきてもらいました! そこで今回は、ジブリパークでゲットし(てもらっ)た、子どもが喜ぶお土産を3つご紹介したいと思います。
安曇野で見つけた本物のわさび!本わさびが引き立たせる料理の数々日本料理の定番の薬味と言えば「わさび」。日本料理が好きな人は「マスタード」を「わさび」と間違えたりはしません。わさびの食べ方と言えば、刺身、握り寿司、海鮮丼、そばなどと合わせて食べるしかないと思っていませんか?もし、そう思っていたら間違いです。今回JAPANKURUは、わさびの秘密を探りに、名勝「大王わさび農場」がある長野県安曇野へ向かいました。
アフターコロナに一押しのスポット!食べて遊んで癒される浜松レトロな駅舎やマリメッコ柄が楽しめる天竜浜名湖鉄道やジブリの世界が味わえるぬくもりの森など、今一押しのスポットから定番のスポットまで、浜松市の魅力をご紹介。アフターコロナの旅の計画に。
日本三名園の一つ、金沢兼六園石川県、金沢市にある兼六園。岡山県の後楽園や茨城県の偕楽園と並び日本三名園と称されるこちらは金沢城公園につながっており、加賀藩4代目藩主の前田綱紀が建てたのが始まりでありミシュラングリーンガイドでの3つ星獲得や日本のさくら名所100選にもなっています。
金沢まち歩き:長町武家屋敷跡 野村家石川県金沢市長町にある武家屋敷跡を散策していると川沿いに「たろう」という和菓子屋さんが見えてきます。そこにちょうど隣接したところにこちらの野村家があります。ここは前田家重臣の野村伝兵衛信貞のお屋敷であったところで以来今に至るまでに11代に渡り受け継がれてきたお屋敷とお庭が見どころです!
県境にあるお蕎麦の美味しいお茶屋さん:しげの屋軽井沢の東の外れ、碓氷峠のちょうど長野県と群馬県の県境に立っているお茶屋さんがしげの屋です。創業300年以上のこちらでは名物の力餅やくるみのお汁粉、お蕎麦などがいただけます。
真っ赤な紅葉に淡く添えられたピンクのグラデーションが美しい豊田市の四季桜あなたは秋に咲く桜をご存知ですか?香嵐渓の紅葉で有名なここ愛知県豊田市には四季桜という秋に咲く桜があり、赤く染まった山にまばらに咲く淡い桃色の花が綺麗なグラデーションを醸し出します。
長野県 地獄谷野猿公苑で見る雪猿温泉は日々の疲れを癒してくれる自然からの贈り物ですが、ここ地獄谷では冬場には野生のお猿さん達も温泉にゆっくり浸かってうっとり。志賀高原からも程近いこちらの地獄谷野猿公苑でそんな瞬間を目の当たりにしてみては?
「水」の絶景を探す旅 ~中部編~自然豊かな日本には、海・沼・川・湖など「水」に関わるスポットがたくさんあります。 今回は、中部地方10県から1か所ずつピックアップ! 思わず写真に残したくなる、「水」にまつわる絶景をご紹介します。