難波八阪神社
関西 文化 難波八阪神社 | 2020.04.23 |
大阪の繁華街難波から少し外れたお隣元町にある難波八阪神社。大きく開いた獅子の口が勝利を呼び込むと言われ地元のパワースポットにもなっているこちらは古くは仁徳天皇の時代から人々の信仰の対象とされてきたそうです。
大阪きっての繁華街にあたる難波、その駅から徒歩約10分のところにあるこちら難波八阪神社は境内に大きな獅子が飾られており、人々の悪運を喰らい勝運を呼び込むのだとか。
ここでは年三回の大祭があり夏には二日にわたり執り行われ、道頓堀の川を船で神輿渡御を行うなど、なにわの夏祭りとも言われるほど盛大に賑わう祭事なんだそうです。