#子供のいる暮らし 紙1枚でいつものお散歩が劇的変化!
関東 エンタメ 子供のいる暮らし | 2020.05.26 |
我が家は近所の土手や広場に行ったり、お散歩をするなどしてお外時間を過ごしています。それもたまにならいいのですが、こう長く続くとやはりマンネリ化してきてしまうもの。何かいい策はないものか・・・と思っていたところに、いいのありました!しかも無料♪その名も“おさんぽたんけんBINGO”
無料で楽しめるちょっといいもの見つけました。
みなさんこんにちは。3児の母ちゃんアスカです。
我が家は自粛生活が始まって約3か月。
KEEP DISTANCEと言われていますが、家の中は常に密。
毎日子供3人と四六時中一緒で白目です。
まだまだ手のかかる年齢の子達なので、あれしたいこれしたい、つまんない、なにかしたい、かまって!と誰かしら言ってきます。
たまには気分転換に外に出たい、公園に行きたい。
けれど、子供が行って楽しい公園はやはり人気で、体力を持て余している子達で溢れている…Not KEEP DISTANCE 距離を保って遊ぶって、子供には難しいですよね。
なので我が家は近所の土手や広場に行ったり、お散歩をするなどしてお外時間を過ごしています。
それもたまにならいいのですが、こう長く続くとやはりマンネリ化してきてしまうもの。
何かいい策はないものか・・・と思っていたところに、いいのありました!
しかも無料♪
その名も“おさんぽたんけんBINGO”
我が家は自粛生活が始まって約3か月。
KEEP DISTANCEと言われていますが、家の中は常に密。
毎日子供3人と四六時中一緒で白目です。
まだまだ手のかかる年齢の子達なので、あれしたいこれしたい、つまんない、なにかしたい、かまって!と誰かしら言ってきます。
たまには気分転換に外に出たい、公園に行きたい。
けれど、子供が行って楽しい公園はやはり人気で、体力を持て余している子達で溢れている…Not KEEP DISTANCE 距離を保って遊ぶって、子供には難しいですよね。
なので我が家は近所の土手や広場に行ったり、お散歩をするなどしてお外時間を過ごしています。
それもたまにならいいのですが、こう長く続くとやはりマンネリ化してきてしまうもの。
何かいい策はないものか・・・と思っていたところに、いいのありました!
しかも無料♪
その名も“おさんぽたんけんBINGO”
BINGOです。
お散歩で見つけられそうなものを題材にしてくれています。
こちらのプリントの作者はこの方
https://rivetbutton.jp/
こちらのプリントの作者はこの方
https://rivetbutton.jp/
このかわいいイラストと色使い。
見るなり3歳の娘はもちろん、7歳の息子も速食いつきました。
趣旨を説明すると、早く行こう!と張り切っていました。
趣旨を説明すると、早く行こう!と張り切っていました。